国産小麦粉で作る天然酵母パン
日時・場所
イベントについて
おかげさまで満席になりましたので受付を終了いたします!
~国産小麦粉で作る天然酵母パン~
「天然酵母」ってよく耳にしますがどんなイメージを持たれているでしょうか?
なんか天然って聞くと自然で健康的な感覚にとらわれますよね。
でも、実は「天然酵母」も「イースト」も、「酵母(yeast:イースト)」としてはどちらも天然に存在する酵母菌のこと。 天然酵母は果実や果汁などを野生の力で育つため、多種多様の酵母が混在しています。それに対してイーストは、パンに適した強い発酵力を持った菌だけを集めて工場で純粋培養された単一酵母なのです。 手軽さではイーストにはかないませんが、焼き上がったパンからは味の深み、粉の旨み、かりっと焼けたクラストの芳ばしさがより多く感じられます。
天然酵母パンはどんなものから種をおこすかにより味が異なり、パンに個性が生まれ、
それが天然酵母パンの魅力につながっています。
■ 天然酵母とは・・・ ■
果物や穀物に付着している酵母に小麦粉などの穀物粉と水を加えて培養を繰り返し、
製パンが可能なガス発生力のある、いわゆる“パン種”、“発酵種”がパンづくりに使用されます。
そのような種には、酵母の他に多種多様な乳酸菌などの微生物が増殖して、
通常のパン(パン酵母だけで発酵させたパン)以上に独特な風味、香り、食感があります。
■ イースト菌とは・・・ ■
“イースト(パン酵母)”はもともと自然界に存在した野生酵母の中から製パンに適した
優良菌株を抜粋して純粋培養しています。特に、生イーストは発酵力が強く安定しているので、
通常、大量生産されたパンに使われています。
日 時 10月30日(月) 13:30~16:00
会 場 esora(エソラ)
講 師 デリス愛鷹亭/ピロシキ屋3776type 田嶋みゆりさん
受講料 3,000円(お土産付) ※定員8名
持ち物 エプロン・手拭きタオル・ボウル・持ち帰り容器
大盛況だった静岡パルコinパンマルシェに 出店した「ピロシキ屋3776type」店主の 田嶋みゆりさんが講師の楽しい講座です。